あなたの家の立地条件が実は店舗にぴったりだったらどうしますか?家業のお店を建て替える、新たに趣味
のお店を始める、店舗にして賃貸するなど店舗として利用することを考えてみてはいかがでしょうか。
1階を店舗、その上を居住スペースに
賃貸併用にして家賃収入を得る、子供が同居することになったら二世帯住宅に、自分が死んでしまったら、
賃貸併用に戻り子供に家賃収入が入る。こんなお得な家はいかがですか。
1階を賃貸住宅、その上を居住スペースに
店舗や賃貸に適した土地は、街中にあり狭小地になってしまう場合も多く考えられます。そんなときに
考えておきたいのが、エレベーターの設置です。毎日3階分の階段の昇り降りを何往復もこなすのは、
年をとったら本当に大変なことです。上下階の移動をエレベーターにしてしまえば、平面の移動距離の
少ない狭小住宅は、逆により過ごしやすい空間になります。
3階建てに住む
建築面積  76.45m2 (23.13坪)
1階床面積  65.89m2 (19.93坪)
2階床面積  60.94m2  (18.43坪)
3階床面積  60.94m2  (18.43坪)
R階床面積  5.203m2  (1.57坪)
延床面積  189.34m2 (57.28坪)

18 帖もの和室が奥様の書道教室です。ミニギャラリーを設けて作品の展示、またそこは生徒さん同士の交流の場にもなります。

店舗の人の出入りを気にすることなく暮らせるように住宅の玄関は店舗から離して設けます。 3階建て住宅は、これからの生活を考えてエレベーターの設置をおすすめします。

基本の生活フロアーも二人用サイズならコンパクトに凝縮された空間になります。

書斎の中の秘密の階段をのぼると、天体観測を楽しめる屋上になっています。 ゆっくりと趣味を楽しめる空間は引退後の暮らしをいきいきとさせてくれるのではないでしょうか。